桂島昇のブログ総合サイト

健康から日常生活までのブログをまとめて見れる!

*

ドバイへ出張して体験したものとは!?パート1

      2016/10/19

 

121

こんにちは。

桂島昇です。

先日、国際会議参加の為、ドバイへ出張へ行ってきました!

ドバイへ旅行する人の為に、ドバイで為になる記事を書きますね。

今回は、「ドバイ出張のブログ パート1」です。

皆さんの旅行の参考にして頂ければと思います!

ドバイの基礎知識!

ドバイは、をアラブ首長国連邦構成する首長国のひとつ。

人口は、約210万6200人

※9住民の実に9割が外国人である!

全人口のうち約7割人を主とする南アジアからの出稼ぎ労働者が占めています。

ドバイは、『世界で最も美しいインド人の町』と言われるほどにインド人が多く、市内のあらゆる職種にインド人の姿を見る様です。

ドバイの気候!

僕が、出張に行った時は、平均40℃あり、とても暑い印象でした。

雨は、降らなかったですね。

建物の中は、ガンガン冷房が効いていて寒いくらいですが、いったん屋外にでるととても暑い感じです!

詳しくは・・・

亜熱帯にして夏冬の季節のみ。

夏季には、気温が50℃近くに達することもあり、雨がまったく降らないにもかかわらずしばしば100%の湿度を観測する事も・・・。

非常に高温多湿できわめて不快な夏なのです。

1年のおおよそ11月~3月にあたる冬季にはしばしば肌寒くもなる。

冬季は砂嵐が発生することも。

冬季の平均気温は、20度前後で非常にすごしやすいです。

アラブ首長国連邦!

ドバイは、アラブ首長国連邦の一つの国です。

アラブ首長国連邦(アラブしゅちょうこくれんぽう)、UAEと言います。(英:United Arab Emirates)は、中東の国です。

アラビア半島のペルシャ湾(アラビア語圏ではアラビア湾と呼ぶ)に面した地域に位置する7つの首長国からなる連邦国です。

首都はアブダビです。

アラブ首長国連邦は、東部ではオマーンと、南部および西部ではサウジアラビアと隣接しています。

「けんこう&ダイエットぶろぐ」

 

ドバイの通貨は?

ディルハムです。

僕がドバイに出張した時はちょっと高かった!

1ディルハム=37円

物価は、日本とそんなに変わらない感じですかね・・・。

ドバイの宗教に関して

ドバイは、イスラム教を国教にちている、アラブ首長国連邦にありながら、他の首長国に比べ比較的、宗教的制約の薄い都市です。

ドバイの習慣について

アルコールの飲酒については、イスラム教の戒律は通常これを禁じています。

なので・・・

アルコールに関しては、市中では販売していません。

小売店で販売していないという事です。

ホテルやレストランでは、飲酒することが可能です。

ドバイでは許可されたホテルやレストランがあり、そこでは飲酒が可能です。

皆さんの健康を心よりお祈りしています!

ではまた!

日々の健康に関する情報を無料で配信しています!

健康になりたい人は今すぐ登録!

メルマガ登録はコチラ!

———————————————————-

10653288_702646153203376_6823575247288825532_n

以前は、高齢者福祉施設のケアマネジャーをしていました。
仕事柄、「腰痛・肩こり」に悩んでいました。
整形外科、接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、色々通いました。
しかし、症状は悪化するばかりでした・・・。誰に聞いても原因不明。
「治療は受けているのに何故、症状が改善しないのだろう?」と不思議に思っていました。
米国の予防医学を推奨するカイロの治療院へ行きました。
そうすると、酷い「肩こり・腰痛」がウソのように【完治】したのです。
自分の体験から、「健康になりましょうブログ」を更新しています。

————————————————————-

 - 出張, 日々の暮らし , , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

images (13)
ユーロスターで国境を越えてパリ~ロンドンへ!オステオパシーの本場英国へ!?

  ボンジュール♪ 桂島です。 本日は、パリ~英国のロンドンへ出張しま …

images-38
健康に気を使う人が仕事の出来る理由とは?

    こんにちは。 桂島昇です。 今回は健康に気を使う人の …

43544638_220x220
ダイエットが簡単に誰でも続けられる秘密の方法とは!?

  こんにちは。 桂島昇です。 食欲の秋ですね・・・。 皆さんは、食べ …

images-211-150x150-1
カイロプラクティックの勉強を10年間僕が続けられる秘訣!【前編】

こんにちは。 桂島昇です。 大人になっても、勉強してますか? なかなか自分ではで …

180px-yamamoto-isoroku
山本五十六に学ぶ!?人材育成に終わり無し!?

  こんにちは。 桂島昇です。 足首の治療方法を伝授~!!(しかも、痛 …

images-75
夏の水分補給を間違っていませんか?あなたも熱中症予備軍!?

  夏の水分補給を間違っていると、熱中症の危険があります! &nbsp …

images-211-150x150-1
肩こり、腰痛を自分で治せたら?予防医学のカイロスクールで何を学ぶか?

こんにちは。 桂島昇です。 肩こり・腰痛って、自分で改善できるって知ってましたか …

images-35-150x150
自分の姿勢に責任もてますか?悪い姿勢はいったい誰のせい?

    こんにちは。 桂島昇です。 僕の仕事は、東京練馬でカ …

images-34
ハゲの原因を知り対処法を考える秘訣とは!?

  こんにちは。 桂島昇です。 最近は、日差しが強いですね! 日差しが …

images-46
梅雨の部屋はダニの繁殖の3条件を考える!?

こんにちは。 桂島昇です。 関東地区も梅雨入りして、じめじめしていますね。 僕は …