交通事故の後遺症について。むちうち症でお困りの方へ。
2016/11/08
こんにちは!
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です!
本業は、カイロの治療院を開業しています。
今回の投稿は、交通事故の後遺症についてです。
僕の治療院にも、交通事故でお困りの人が来院されます。
交通事故で、体が受けるダメージは思っている以上に大きいものです。
車同士や車と人の事故はもちろんのこと、自転車と人がぶつかっただけの事故でも命に関わるようなケガや後遺症を負うことがあり悩んでいる人は多くいます。
交通事故に遭ったときには、まず病院に行ってきちんと精密検査を受けるべきです。
そして、病院で「異常なし」と診断されても、実際には首、肩、腕、背中の痛み、頭痛・めまいといった症状を感じることがあります。
これが、軽度の交通事故でも多く見られる「むちうち症」です。
また、骨折や脱臼といったはっきり見えるケガが治っても、痛みが残ったりお体の不調な状態が事故前には感じなかった違和感などを感じることがあります。
そのまま痛みや違和感を我慢していると、症状がどんどんひどくなって、最終的に慢性的な症状になってしまうこともありますので注意が必要です。
交通事故は、身体のバランスを崩し神経を圧迫して頭痛や痺れ(シビレ)麻痺(マヒ)といった症状を併発する可能性もあります。
病院の検査では、なかなか異常がみつからないために、根本的な治療ができず痛みに対して電気治療やシップ鎮痛剤(痛み止め)を処方するといった、対症療法が中心になります。
交通事故をきっかけに、慢性的な症状に悩まされるようになると、後遺障害として認定され保険会社が規定する慰謝料が支払われることもあります。
「むちうち症」は、おもに自動車の追突、衝突、急停車等の衝突時、首が前後に「むち」のようにしなるために起こる症状を総称したものです。
むちうち症
首が正常な可動範囲を超えて、それ以上に伸展や屈曲したことで、首を支えている筋肉や靭帯などが伸びたり切れたりして症状がおこります。
しかし、交通事故に限ったわけではなく、スポーツ、転倒、転落など同じような事故が起これば日常の社会生活の中でも発生します。
衝突による首の揺れが小さくても、衝撃が大きければ、大きな損傷にもなりかねませんので注意が必要です。
正式な傷病名としては「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれています。
さらに「頚椎捻挫型」「バレー・リュー症候群型」「神経根症状型」「低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)」と分類されています。
「頚椎捻挫型」は最も多く70%を占めています。
1、首の後ろや肩の痛み(首を伸ばすと痛みが強くなる)
2、 首~肩~背中にかけての慢性的なコリ
3、 首や肩の動きの可動制限がある
4、 腕を動かす時のけだるさやシビレがある
交通事故の当日より、翌日以降に症状が出ることが多いとされ、また自覚症状がほとんどで、「そのうち治るだろう!」と自己判断されがちですが、交通事故の後遺症に安易な考えは禁物です。
必ず痛みには原因があります。
原因を追求する治療をすれば改善されるはずです。
もう治らないとあきらめないでください。
だってご自分のお体ですから・・・。
交通事故でお困りの方は、どうぞお大事になさってください。
皆さんの健康を心より、お祈りしています。
(記事/桂島昇)
日々の健康に関する情報を無料で配信しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ダニのアレルギー?パンケーキシンドロームの予防方法を知る!?
こんにちは。 桂島昇です。 今回は、ダニのアレルギーのブログです。 …
-
-
仕事の原点に戻る!?介護施設『プラセル九十九里』で1泊2日の施術会!!
こんにちは。 桂島昇です。 7月4-5日と1泊2日で、介護施設『プ …
-
-
僕が「麺類」も「仕事」も、どうしても「こだわって」しまう理由とは?
こんにちは。 桂島昇です。 仕事は、カイロの施術院を開業しています …
-
-
僕のお勧め!ホルモン食べるなら『ほるもんセンター』じゃいつ行くの?今でしょ!?
こんにちは。 桂島昇です。 予定していた、7 /4- …
-
-
筋トレを定期的に続ける事による効果とは!?
こんにちは。 桂島昇です。 皆さん、定期的に筋トレし …
-
-
飲み会続き・・・ウコンだけが二日酔いに効く本当の理由とは!?
こんにちは。 桂島昇です。 ウコンが二日酔いに効く本当の理由とは! …
-
-
薬とお酒は危険!その本当の理由を知るとは!?
こんにちは。 桂島昇です。 薬とお酒の危険性を理解する!? 「酒は …
-
-
熱中症は自分には関係ないと思ってるのって危険じゃない?
こんにちは。 桂島昇です。 熱中症に気を付てますか? 暑い日が続き …
-
-
サメに注意!海水浴に出かける前に知っておく事とは!?
こんにちは。 桂島昇です。 夏真っ盛りですが、いかがお過ごしですか …
-
-
仏国ニースで本場のリンパドレナージュを体験しました!?
ボンジュール~♪ フランスのニースから、桂島昇です~♪ 今日は、朝 …