桂島昇のブログ総合サイト

健康から日常生活までのブログをまとめて見れる!

*

老化の原因は紫外線!お肌を日焼けから守る秘訣とは!?

      2016/10/19

 

11

こんにちは。

桂島昇です。

スポーツやキャンプなど、外で過ごすのが気持ちいい季節になってきましたね。

ですが!!

この季節の日差しは予想以上に日差しが強い・・・。

夏の暑い時期は過ぎたし、大丈夫だろうと安心して、日差しの強さに、日焼けしてしまった方もいるのでは?

僕は、会議でドバイに出張していましたが、日差しはとても強かったです!

しかし、日本だって、まだまだ紫外線が強いのです。

紫外線は、皮膚の老化をもたらします!

今回のブログは日焼けと老化のブログです!

日焼け止めで老化防止になるのか?

僕も、20歳代の前半は、日サロで焼いていたことがあります。

健康的に見えた方が良いと思っていたからです。

しかし、日焼けは、皮膚の老化、シミや皮膚がんの原因にもなりますから、注意が必要です。

健康を考えると、男女は関係ありません!

女性も男性も正しくケア!

女性も男性も、アンチエイジングを考えて日焼け止めは必須なのです。

この時期は、一年の中で紫外線がぐっと強くなり、日焼け止めの利用は必要不可欠です!

うっかりしていると、知らないうちに頬に大きなシミが・・・

男女問わず、顔に大きなシミなんて嫌ですよね?

紫外線の効果的な予防方法は?

紫外線の予防方法は、紫外線をブロックする他ありません。

日焼け止めを塗る事で、紫外線を効果的にブロックします。

日差しの強い日は特に注意する必要があります。

必要に応じて、日焼け止めを購入しようと思った時に、意外と悩んでしまうのがSPFとPAの数値です!

日焼け止めの選び方!

自分は、どの日焼け止めを選べばいいのか?迷うなんて事ありませんか?

SPF

SPFなどの値は何なの・・・?

SPFっていったい何??

SPFは、サン・プロテクション・ファクター(Sun Protection Factor)の略です。

SPF は、シミやソバカス・皮膚ガンの原因となる紫外線 B 波( UVB )をカットする力量を示しています。

どのような効果があるのか?

20分程度の間に何も付けていない素肌と比べて、日焼けが始まるまでの時間を何倍に伸ばすことが出来るかという目安です。

つまり・・・

SPF20の場合、20分×20=400分=6時間40分。

6時間40分までは日焼けが抑制されるという訳です。

知らない女性も多い!?

「スポーツやキャンプなど、海や山の日射しの強く照りつける場所に行くから、SPF値の高い日焼け止めを使ってれば大丈夫~!」というのはとんでもない間違い!

SPF=目安は太陽の光を浴びる『時間』ですよ。

間違いやすいのは、日射しの強さに対抗できる値ではないということです。

自分の大切な人(友達・彼女・パートナー)に教えてあげましょう!

「けんこう&ダイエットぶろぐ」

 

男だから日焼けや紫外線は気にならない!?

勘違いは大変危険です!

大丈夫でないです!

レジャーに出かけるときは!?

スポーツやキャンプなど、海や山へ行く=長時間になるので、もちろん、SPF値が高い物を選んだ方が賢明ですよね・・・。

大切なのは塗り直し!

日焼け止めは、小まめに塗りなおしましょう!!

屋外にちょっぴりお出かけする時などは、SPF20でも充分です。

日焼け止めの厚塗りもダメ!?

日焼け止めを漆塗りの様に何度も厚く塗れば?

日焼けを気にしすぎて、厚塗りして肌への負担を重くしてしまっては本末転倒です。

目的に合わせて使い分ける努力をしましょう!

日焼け止めのベストな塗り方とは?

本当ですね・・・

こまめな塗り直しがベストなんです・・・。

メイクまでやり直す事を考えたら、それこそストレスで肌荒れそうですね・・・。

僕が、ツーリングや屋外の活動で日焼け対策で使っているのが『SUNガード』です!

アウトドア派の僕には、必需品です。

主成分がクレイという粘土なので、肌のデリケートな方にも安心です。

使い分けで美肌達人になれる!?

色々な種類の包丁を使いこなす料理人のごとく、用途によって色々なタイプの日焼け止めを試したり、使い分けるのが美白肌達人への近道です。

女性、男性関係なく『肌が綺麗ですね!』なんて言われたら嬉しいですね!

皆さんの健康を心よりお祈りしています!

ではまた!

日々の健康に関する情報を無料で配信しています!

メルマガ登録はコチラ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016-09-18-18-51-17


カイロの治療院を開院しています。

以前は、高齢者福祉施設のケアマネジャーをしていました。
仕事柄、「腰痛・肩こり」に悩んでいました。
整形外科、接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、色々通いました。
しかし、症状は悪化するばかりでした・・・。誰に聞いても原因不明。
「治療は受けているのに何故、症状が改善しないのだろう?」と不思議に思っていました。
米国の予防医学を推奨するカイロの治療院へ行きました。
そうすると、酷い「肩こり・腰痛」がウソのように【完治】したのです。
自分の体験から、「もう治らないと諦めている患者様の力になりたい!」と思い、カイロの治療院を始めました。

もう治らないと諦める前に「Happy Jewel.N」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 - 健康, 日々の暮らし, 日焼け , , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

images-32-150x150
楽していかに痩せるか?それを実現!?コーヒーダイエット法を教えちゃいます!

  こんにちは。 桂島昇です。 だんだんと暖かくなってきましたが、冬の …

images-61-1
夏バテを放っておくと危険が増す理由とは?

  こんにちは。 桂島昇です。 皆さん、暑い日が続きますね・・・。 東 …

2013-05-03 16.22.28
母親の気持ちは子どもは知らないのか!?

こんにちは。 桂島昇です。 今回のブログは、僕の母の繁子さんについてです。 治療 …

images-42
今年の夏の熱中症のメカニズムを知って必要とは!?

こんにちは。 桂島昇です。 今回は、熱中症対策のブログです。 暑い日が続きますね …

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-8
飲み会続き・・・ウコンだけが二日酔いに効く本当の理由とは!?

  こんにちは。 桂島昇です。 ウコンが二日酔いに効く本当の理由とは! …

m_dot-2016072900059
膝や足首や関節が痛い!歩いて予防できる方法とは!?

こんにちは。 桂島昇です。 今回は、関節痛のブログです。 寒暖の差がある日には、 …

images-211-150x150-1
カイロプラクティックの勉強を10年間僕が続けられる秘訣!【前編】

こんにちは。 桂島昇です。 大人になっても、勉強してますか? なかなか自分ではで …

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-1
ラクダに乗るとき注意する!?ドバイ出張で体験した事!

  こんにちは。 桂島昇です。 先日、国際会議参加の為、ドバイへ出張へ …

2013-05-04-17-15-11-600x450-150x150
僕がカブトムシの幼虫を貰った理由とは!?

  こんにちは。 桂島昇です。 カブトムシの幼虫を貰ったいました~♪ …

images (7)
夏場にも多い脳梗塞の危険信号を察知するには?

  こんにちは。 桂島昇です。 今回は、夏場の脳梗塞のブログです。 実 …